施術の方針(一般鍼灸+整体)
女性の症状/一般鍼灸、整体の方針
一般鍼灸とは、妊活・マタニティ以外の症状に対応しております。
- 肩こり、腰痛、頭痛、五十肩、膝痛、股関節痛、指のこわばりなど種々の痛みの症状
- めまい感、のどの詰まり、動悸、不眠、逆流性食道炎など自律神経の乱れによるもの
- 生理痛、生理前の不調、生理不順、冷え性など婦人科的なもの
- 抗がん剤の副作用、コロナや手術後の体力低下など全身の状態に及ぶもの
西洋医学で病名がつかないような症状にも体応いたします。
生育歴や生活習慣の聞き取りと、ツボなどの体表観察から体質に応じた鍼灸施術を行います。
また、体のゆがみや動きを検査して、姿勢を整えていきます。
これらの施術により体の気血水の巡りを改善し、つらい症状が消える頃には、ご自身の望まれる目標を手にされるはずです。
症状改善には、3ヶ月間10回施術が1つの目安となります。
慢性的な症状や体質改善には時間がかかりますが、変化は感じていただけると思います。
急性の症状の場合には、数回で軽快することも多いですが、そもそも症状が現れるまでには、何らかのひずみが生じていたはずです。
症状を再発させないためにも、ご自身の体質を知り、セルフケアをぜひ身につけて下さい。
そして、心身のトータルバランスを月に1回程度点検して、リブレを健康管理にお役立て下さい。