枚方の女性鍼灸・不妊・逆子ならレディース鍼灸リブレ(公式)

枚方の女性鍼灸・不妊・逆子ならレディース鍼灸リブレ(公式)
枚方の女性鍼灸・不妊・逆子ならレディース鍼灸リブレ(公式)
リブレへの予約・ご相談

枚方公園駅前の女性鍼灸院、レディース鍼灸リブレ。不妊・妊活支援、マタニティ、産後骨盤矯正専門。頭痛、腰痛、坐骨神経痛、更年期等女性一般鍼灸や女性整体にも対応。

栄養不足と添加物の怖さ

今日は二十四節季の16番目、秋分です。

ようやく熱帯夜が終わり、朝夕は体を動かす気になってきました。

最近は「分子栄養学」という血液検査(実費です)によって、体に何の栄養素が足りなくて不調になっているか、詳しく分析することができます。

あまり神経質になることはないですが、どこに行っても原因不明、もう心療内科の薬を出しましょうか?くらい追い詰められたときは、一度試してもいいのではないでしょうか。

妊活さんからの情報が多いですが、ビタミンD、鉄(フェリチン)、亜鉛、たんぱく質不足をよく聞きます。

特にフェリチン不足は、体のだるさや動悸だけでなく、メンタルにも影響します。

ダラダラしてしまう、イライラが止まらない、やる気が出ない、すぐに落ち込むなどでお悩みなら、フェリチン不足の可能性があります。

食べ物

そもそも栄養不足になる原因は3つ

  1. ダイエットや空腹を満たすだけの食事で、栄養を摂っていない
  2. 脳の使い過ぎ(心配性、仕事しすぎ、スマホ見過ぎ)で、消化機能が落ちている
  3. ジャンクフードやインスタント食品で添加物を摂りすぎて、腸内細菌の状態が悪い

鍼灸の立場としては、

① は栄養の知識を得ていただく

②は肝脾不和という状態

③は湿痰・瘀血

なので、

①はカウンセリング、

②③が施術の対象となります。

何より怖いのは、

①の栄養不足が長期になると、

「内臓の組織に蓄えていた栄養が、生きるために放出されるため、内臓がスカスカになる」ということ。

だから、栄養不足に気がついて、栄養を摂り始めても、すぐには回復しません。

不妊治療のために来られる方の中には、20代は仕事と遊びに忙しくて、コンビニ食や菓子パンばかりでした、と言われる方も少なくありません。

数年単位で栄養不足になっていると、内臓が弱って、吸収しにくくなっているようです。

②に関しては、せっかく摂った栄養が、心配性のため吸収されないパターンです。

とても頑張り屋さんで、運動もするし、健康に良いこともいろいろされているのに残念。

起きている時間はフル活動、交感神経が働きすぎて、胃腸の消化液が分泌しません。

そのうち、交感神経も弱ってきて、やる気が出ない、起きられない、動けない、になります。

こうなる前に、「なるようになる、ケセラセラ!」精神を養いましょう。

③ に関しては、忙しい中で、添加物を避けるような食事を作るのは、大変であるのはわかります。

でも、これくらいから始めてみませんか

☆出来合いのものでも、裏の表示を見て、添加物の少ないものを選ぶ

☆魚は天然のものを選ぶ

☆1日のうち1食は和食の粗食にする

食べ物

健康のためならピンときませんが、肌のツヤや張りのため!と思えばできそうですね。

 

ネット予約はこちら!(外部サイトへ飛びます)

https://www.shinq-yoyaku.jp/salon/2270

枚方公園駅前 レディース鍼灸リブレ院長